10月のハロウィンは台風の影響で延期になりながらも仮装パレードの時間には雨もパタッと止みかわいいモンスター達が外へと繰り出しました。お菓子のバスケットが見えるとはじめて参加したとは思えないほどとっても積極的に教わった”Trick or Treat”を何度も繰り返している子もいました。
あっという間に10月も終わり、冬休みももう間もなくやってきます。冬はクリスマス・お正月と慌しいながらも楽しいイベントもたくさんあります。
クリスマスは英語圏には欠かせないイベントですね。街も通りもクリスマスカラーに染まり、イルミネーションもとてもキレイです。
ウィンタースクールでは英語圏の文化も一緒に紹介していきます。
Raysで楽しく英語に触れてください
夏休みもあっという間に半分過ぎようとしていますね。今年のサマースクールプログラムは観光客おもてなしプロジェクトと題し、伝統文化の紹介などをレッスンしていきました。そしてはじめての課外レッスンを開催しました。外国人講師達と電車に乗って浅草へ。電車の中では外国人講師と色々な話している様子がありました。浅草へ到着すると外国人観光客の方に日本の紹介をして回りました。はじめは緊張した様子でしたが、あっというまに感覚をつかみ、いろいろな国の方とお話ししました。聞いた事ないような国からきてる方もいて「どこらへんだろう?」と外国への興味がわいている様子でした。たくさんの国の方の英語を聞き、なれてくると話しかけられても、臆する事なく答えてる姿は頼もしかったです。また行きたい!という感想も聞けたのでまた企画したいと思います。日々のレッスンをがんばって次は聞きたい事をもっと聞いてみよう!!!
あっという間に年が明けて、既に10日近くも経っていました。ブログ更新が遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。
冬休み中のお教室は、前回英検合格した生徒さん達は、次のステップへと目標を定めてがんばっていました。今回初めて英検レッスンを受講する生徒さん達は、普段のレッスンでも一生懸命がんばっているおかげで、「ピン!」とくる勘のよさを発揮してくれました。中学生も「小学生には負けていられない!」とがんばっています。みんなの小さな努力はいずれ大きな力になります。今年も楽しくレッスンしていきましょう!!!!
今年もドキドキハロウィン開催しました。お教室のドアを開けるのもみんなそぉ・・・っと・・・・あけて中の様子を確認・・・「怖くないかな・・」とたしかめて入ってきていました。1回目は小さい子達でかわいいモンスターやプリンセス達。2回目は少しこわいメイクをしたゾンビやウィッチ達が集合し、ハロウィンゲームを楽しんでいました。今回は、はじめて外へパレードに行きました。歩道を歩く人や車やバスにのった人たちから「かわいい!」「すてき!」と声をかけられはずかしながらも楽しそうにパレードしました。Warpping ゲームにも初挑戦!来年も楽しいゲームで盛り上がりましょうね!一般の方も参加可能です。詳しくはお教室までお問合せください。
あっという間に4月になり満開になった桜もあっという間に舞い散りだし、春のおとずれを楽しむ間もなく季節が変化している今日この頃ですが、Raysは今日より新年度です。あたらしい先生やお友達とのレッスンでスタートした子は戸惑いや不安を感じている様子もみられますが、新しい環境にどんどん順応する力もつけていきましょう!お名前がわからない先生には”What's your name?”と尋ねて名前が聞けると不安そうだった表情がニコッと笑顔に早変わり!
その調子でがんばりましょう!
一気に春めいてきましたね。
この春卒園・卒業を迎えるみなさんおめでとうございます。みなさんの未来が明るいものになりますように
お祝いのメッセージとして送らせていただきます。
くるみ幼稚園・みくに幼稚園・豊四季幼稚園・柏陽幼稚園・さくら幼稚園・柏幼稚園
旭小・柏1小・柏2小・柏3小・柏4小・柏5小・柏6小・柏7小・高田小・小山小
流山おおたかの森小・野田南小・柏の葉小
3月11日 日曜日 はじめての英語発表会を開催!
それぞれ11月ごろから練習をスタートし、思い思いの発表をしました。お教室ではニコニコできていてもステージにあがり、マイクの前に立ち、たくさんのお客様がみているながで英語で話す・・・・
大人でも緊張するような場面ですが、Raysの生徒さん達は立派にやりとげていました!講師達も当日までどうなるか不安な部分もありましたが、みんなのすばらしい発表をみて胸があつくなり感動しました
またたくさんたくさん練習していきましょうね!次はもっと自信に満ちたこども達に成長していると思います。お手伝いのご協力いただきました保護者様にも感謝いたします。
寒い寒い毎日。
大雪で休校になったり、インフルエンザが大流行してる中、
そして、初めての参加となるPerformance day に向けて、みんな一生懸命練習してます。
自己紹介をしてから歌を発表する子、暗唱で昔話を披露する子‥